ACR
(Autonomous Case-handling Robot)
ケースハンドリングロボット
- SLAM&グリッド式、混合ナビゲーションで自律走行と、ピック&プレースの動作を一気に設定をし、誰でも簡単に使いこなせる。
- 全方向ステアリングホイルを搭載、前後転回だけではなく、左右やマップに描いた斜めの直線や曲線の通りに自由自在に移動可能、棚や装置への距離や角度をダイレクトに調整可能。
- 複数種類の3Dカメラに対応をし、ハンドの状態の監視やワークのIDのクリア、動作記録の保存機能もあり、入出庫管理が楽々。
- プラコン、段ボールなど、複数種類、マルチサイズのワークのハンドリングに対応。両サイドからの把持以外、カスタマイズで下部からワークを掬うこともできる。
- パワーモーラーがついていない製造ラインともやり取りが可能で既存設備の改造が不要(最低高さ200mm~)。
- VDA5050に準拠したAPIで上位システムとの連携、汎用Modbusで装置との連携を簡単に実現できる。

自動識別&位置補正
左右の位置ずれが最大8cm、角度ずれが3°以内であれば、ハンドを自動補正し、コンテナを取ることができる、コンテナの前後の間隔が5㎝、左右の間隔が9cm、限られたスペースの中で最大限のコンテナ数を保管できます。

ハンドの長さを自動調整
設定されたコンテナーの寸法に合わせてハンドの幅と長さを自動調整し、3Dビジュアルセンサーとの組み合わせで正確にワークをピック&プレースすることができる。

アプリでQRコードを生成
専用アプリで製品情報の設定や、バーコードからQRコードへの変換ができます、生成されたQRコードを印刷して商品に張り付ければ、アドレスも商品情報も正しく識別され、正確に取ることができす
製品規格
● 標準 ○ オプション
製品名 | GK-ACR01 |
|
ナビゲーション | レーザーSLAM+グリッド式+反射板 | ● |
通信 | Wi-Fi5 | ● |
基本
スペック |
プラットフォーム可搬重量(kg) | 500 |
中心回転直径(mm) | 1950 | |
ピッキング高さ(mm) | 400~4000 | |
自重(kg) | 450 | |
幅x奥行きx高さ(mm) | 985x1685x4450 | |
移載能力 |
移載可能最大ワークサイズ | 400x600x300 |
移載可能な最大重量 | 50kg | |
1回で移載可能な最大数量 | 6 | |
対応可能段数 | 3~6 | |
運動性能
走行機能 |
走行方向 |
前後、転回、左右、斜め、任意の角度 |
停止精度 | ±10mm | |
ドッキング精度 | ±5mm | |
昇降速度 | 0.6m/s(調節可能) | |
走行速度 | 1.6m/s以下(調節可能) | |
乗り越え段差(mm) | 10mm | |
乗り越え幅(mm) | 30mm | |
坂道能力(%) | 5 | |
通路幅(mm) | 1140以上(推奨) | |
安全機能 | 手動操作(端末より) | ● |
ルートずれ保護位置ずれ保護 | ● | |
部品故障保護、通信障害保護 | ● | |
360°障害物回避センサー(デュアルLidar) | ● | |
バンバー(全方向) | ● | |
緊急停止ボタン | ● | |
音声とインジゲーター | ● | |
HMIインターフェース | ● | |
バッテリー性能 | 充電方法① | 手動 |
充電方法② | 自動(接触式) | |
充電方法③(オプション) | 自動(非接触式) | |
バッテリータイプ | リチウムイオン | |
標準バッテリー容量(Ah) | 48V/46Ah | |
自動充電時間/稼働時間(h) | 1/8 | |
車輪 |
車輪材質 | ウレタン樹脂 |
車輪 | 全方向駆動輪2+補助輪2 | |
ビジョン機能 |
バーコード、QRコードの自動識別 | ● |
3Dカメラで貨物を識別 | ● | |
ハンドで貨物を検出 | ● | |
バックパックの貨物の検出 | ● |